m-pine-m.com ウクレレ博物館2 page 1 2 3 4 5 6 |
|||
![]() オンラインショッピング ハワイアン名曲集 ![]() No. 18 NUNES / NVENTOR 1879 (スタンダード・ウクレレ) ウクレレの原点と言われる楽器で,ヌネス社の創始者による作品 ![]() NO,19 MARTIN / K-2 (スタンダード・ウクレレ) マーティン社が,KOAで作ったウクレレ。マーティン社のウクレレはほとんどが マホガニー製なので,K-2のウクレレは特に少ない。 ![]() NO,20 Kelii (スタンダード・ロング・ネック) ハワイの新生メーカー,ケリー社が作ったロング・ネック・タイプのウクレレ。 ソロで演奏する際に,より広い音域が弾ける様に工夫されたもの。 ![]() NO.21 OLIVER DITOSON / M-3 (スタンダード・ウクレレ) オリバー・リットソン社がマーティン社にオーダーして作せたウクレレ。 MARTIN /M-3(当ミュージアムNO,5)をモデルに作られた。 ![]() NO,22 H.WEISSENBORN / (ハワイアン・ギター) 現在のスチール・ギターの原点とも言える,初期のハワイアン・ギター。 ワイゼンボーン社がKOAで作った。 ![]() NO,23 KUMALAE / (スタンダード・ウクレレ) カーブが大きく,くびれた感じが特徴のクマライ社のウクレレ。 ![]() NO,24 KAWIKA / (スタンダード・ウクレレ) ハワイの昔の絵に描かれている,ヴァイオリン型のウクレレの複製品。 カピカ社の名が入っているが,実際にはTangi(タンギ社)が作った。 次へ
|