| No. |
曲 名 |
作 家 |
歌 手 |
発表年 |
制 作 者 |
録音物(レコード,CD,その他):品番 |
| 1 |
恋の太陽
LOVE IN THE SUN |
作詞 岩谷時子
作曲 高原哲
編曲 山屋清 |
松島トモ子 |
1965/08/ |
コロンビアレコード |
「ニューヨークひとりぼっち」
JPS-17 |
| 2 |
明日泣こうぜ |
作詞 島村葉二
作・編曲 高原哲
|
叶 修二 |
1966/11/ |
ポリドールレコード |
「銀座の風に聞いてみな」
SDR-1231 |
| 3 |
銀座の風に聞いてみな |
作詞 島村葉二
作・編曲 高原哲
|
叶 修二 |
1966/11/ |
ポリドールレコード |
「銀座の風に聞いてみな」
SDR-1231 |
| 4 |
女ごころのタンゴ |
作詞 吉田央
作・編曲 高原哲
|
アイリー・隆 |
1967/08/ |
テイチクレコード |
「女ごころのタンゴ」
SN-545 |
| 5 |
涙色の雨よ |
作詞 吉田央
作曲 高原哲
編曲 早川博ニ |
菅原洋一 |
1967/10/ |
ポリドールレコード |
「むらさき色の人」
SDR-1300 |
| 6 |
噂の恋 |
作詞 吉田 央
作曲 高原 哲
編曲 池田 孝 |
内田高子 |
1970/02/ |
テイチクレコード |
「あなたと死にたい私」
US-647-J |
| 7 |
風のつぶやき |
作詞 有馬三恵子
作・編曲 高原哲
|
二木てるみ |
1971/01/ |
東宝レコード |
「なつかしい海」
AS-1031 |
| 8 |
なつかしい海 |
作詞 有馬三恵子
作・編曲 高原哲
|
二木てるみ |
1971/01/ |
東宝レコード |
「なつかしい海」
AS-1031 |
| 9 |
子豚のクーニャンチャン |
作詞 牧房雄
作・編曲 松山祐士
|
加藤みどり
杉並児童合唱団 |
1973/03/ |
東芝EMI |
「睦ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 10 |
小さな汽車 |
作詞 浅野あや子
作・編曲 松山祐士
|
|
1973/03/ |
東芝EMI |
| 11 |
ヘンシン・ドラゴン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
子門真人
斉藤昌子
杉並児童合唱団 |
1973/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 12 |
愛と別れが出逢うとき |
作詞 池ひでこ
作・編曲 松山祐士
|
北村敏朗 |
1973/10/ |
ホメロスレコード |
AGA-516 |
| 13 |
おんな小唄 |
作詞 西川ひとみ
作曲 松山祐士
|
黄 千恵子 |
1973/11/ |
ホメロスレコード |
| 14 |
お花とことり |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
増山江威子 |
1974/ / |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[お花,果物,野菜の踊り]」
TOCG-5387 |
| 15 |
やえもんマーチ |
作詞 浦川 しのぶ
作曲 松山祐士
|
こおろぎ’73
|
1974/03/ |
日本コロムビア |
D51の大冒険「きかんしゃやえもん」
KKS-4089 |
| 16 |
金魚のパーティー |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
斉藤昌子 |
1974/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 17 |
車輪のマーチ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
木村一也
西六郷少年少女合唱団 |
1974/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TS-1402 |
| 18 |
波の子 ロンロン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
増山江威子 |
1974/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TS-4056 |
| 19 |
ロボット君 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
増山江威子 |
1974/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TS-4056 |
| 20 |
カディスのまつり |
作詞 横山健
作・編曲 松山祐士
|
加藤みどり
少年少女合唱団 |
1974/08/ |
東芝EMI |
「カディスのまつり」
TS-4080 |
| 21 |
水蓮と蛙のバレエ |
作詞 横山健
作曲 松山祐士
|
大杉久美子
少年少女合唱団
「みずうみ」 |
1974/08/ |
東芝EMI |
「睦ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TS-4078 |
| 22 |
ちいさなおくさま |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
増山江威子 |
1974/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 23 |
月夜のキャラバン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
斉藤昌子 |
1974/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[楽しい世界の踊り]」
TOCG-5392 |
| 24 |
キャプテン太郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
はせさん治 |
1974/09/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[やさしく面白い,元気な踊り]」
TOCG-5399 |
| 25 |
いるか音頭 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
富田耕生
杉並児童合唱団 |
1975/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5334 |
| 26 |
葉っぱのマーチ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
ザ・ヴィオレッツ
|
1975/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TS-1428 |
| 27 |
ピノキオ体操 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
つかせのり子
杉並児童合唱団 |
1975/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5337 |
| 28 |
石ころでござる |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
富田耕生 |
1975/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 29 |
日本一の弓太郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
はせさん治 |
1975/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5319 |
| 30 |
みみずくのはかせさん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
田の中勇 |
1975/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 31 |
かいをそろえて |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
|
1976/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCGー5255 |
| 32 |
藤 娘 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
森みゆき |
1976/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[扇・袴姿で,バチで,
日本の踊り]」
TOCG-5397 |
| 33 |
パッピーダンス |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
はせさん治 |
1976/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 34 |
げんき体操 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
朝比奈尚行
大和田りつこ
杉並児童合唱団 |
1976/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[体操と音頭]」
TOCG-5387 |
| 35 |
とびうお音頭 |
城野賢一 作詞
松山祐士 作・編曲 |
つかせのりこ
杉並児童合唱団 |
1976/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[音頭・民謡と総踊り]」
TOCG-5338 |
| 36 |
はしるなかめのこくん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
|
1976/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5236
|
| 37 |
はとぽっぽゆうびん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
松島みのり |
1976/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 38 |
お人形ローリーちゃん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
|
1977/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TS-4148 |
| 39 |
かもめのマドロスさん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
松山 惠子 |
1977/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[動物たちのかわいい表現]」
TOCG-5390 |
| 40 |
ゆきんこ雪太郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
松山 惠子 |
1977/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材
[日本の民話,風俗などから楽しい表現]」
TOCG-5389 |
| 41 |
おもちゃ体操 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
斎藤伸子
朝比奈尚行 |
1977/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5337 |
| 42 |
ハイハイ夏ばかり |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
|
1977/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5235 |
| 43 |
フーフー つくしんぼ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1977/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[お花,果物,野菜の踊り]」
TOCG-5387 |
| 44 |
ふしぎな木 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1977/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[木と果実の踊り]」
TOCG-5376 |
| 45 |
サンサン音頭 |
城野賢一 作詞
松山祐士 作・編曲 |
松山 惠子
若草児童合唱団 |
1977/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[音頭・民謡と総踊り]」
TOCG-5338 |
| 46 |
ちっちゃなインディアン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
|
1977/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 47 |
きつねがいっぴきのりました |
作詞 朝比奈尚行
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 48 |
ニャー ニャオ ニャン |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 49 |
あめがザーザーふってきた |
作詞 山元清多
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 50 |
ひろいそらのカンバス |
作詞 福地美穂子
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 51 |
ちいさなはっぱ |
作詞 朝比奈尚行
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 52 |
あめがふる |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 53 |
まっかなひ |
作詞 朝比奈尚行
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 54 |
パパのおかおは |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 55 |
みずのわ |
作詞 山元清多
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 56 |
さんかくやまのてっぺんで |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 57 |
おーい! わーい! |
作詞 米田和正
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 58 |
げんこ おでこ ごっつんこ |
作詞 朝比奈尚行
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 59 |
おおきないちご ちっちゃなとんぼ |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1978/ / |
NHK |
「たのしい きょうしつ」 |
| 60 |
8時のバスストップ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人 |
1978/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 61 |
パリーちゃん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
|
1978/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 62 |
月のピラミッド |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
|
1978/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5256 |
| 63 |
青い宇宙船 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人 |
1978/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5332 |
| 64 |
赤ずきんちゃん体操 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希
はせさん治 |
1978/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5332 |
| 65 |
海へ行った木馬 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
諏訪マリー |
1978/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[モダンでかこいいダンス]」
TOCG-5393 |
| 66 |
小鳥のひろば |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
若草児童合唱団 |
1978/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[鳥・魚,動物達の踊り]」
TOCG-5375 |
| 67 |
フラワーエンジェル |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1978/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材
[すてき,かわいい,やさしい踊り]」
TOCG-5376 |
| 68 |
二階左側かどの部屋 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
ザ・チャープス |
1978/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 69 |
かぜの風丸 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1979/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 70 |
春のファッションショー |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
諏訪マリー |
1979/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 71 |
フラワー体操 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1979/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5337 |
| 72 |
ミスターカンガルー |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
三ツ矢雄二 |
1979/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TS-4845 |
| 73 |
きのこのびっくり音頭 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
はせさん治 |
1979/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5331 |
| 74 |
銀河超特急 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人 |
1979/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[海・山・空など自然の表現]」
TOCG-5378 |
| 75 |
白いマントのようせい |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
|
1979/3/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57053 |
| 76 |
雪さん空からこんにちは |
作曲 ふじ はじめ
作・編曲 松山祐士 |
マイク真木 |
1980/01/ |
東芝EMI |
TC- 16004 |
| 77 |
春夏秋冬花娘 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
葵ひろこ |
1980/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[海・山・空など自然の表現]」
TOCG-5378 |
| 78 |
はだしの足太郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1980/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 79 |
花菜っ子 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1980/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[かわいいお花のダンス]」
TOCG-5394 |
| 80 |
フライングアンブレラ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
三輪勝美 |
1980/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5255 |
| 81 |
まいごの宇宙人 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
はせさん治 |
1980/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 82 |
がんばれ!さわやか こうじくん |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
東京荒川少年少女合唱隊 |
1980/04/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈運動会用〉」
SKE-1062(EPレコード) |
| 83 |
せっけんつるん |
作詞 久保田喜正
作・編曲 松山祐士 |
ワン・ツー・ジャンプ |
1980/09/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」 |
| 84 |
ぎんなんさまのおとおりだ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1980/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[運動会用]」
TOCG-5233 |
| 85 |
スター・キャンディ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1980/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材
[すてき,かわいい,やさしい踊り]」
TOCG-5376 |
| 86 |
たいそう アリババ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
永井一郎
ひばり児童合唱団 |
1980/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5336 |
| 87 |
夏はサンバ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1980/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5332 |
| 88 |
ハッピーデイ・サザエさん |
作詞 雨宮雄児
作・編曲 高原哲
|
松尾 香 |
1980/11/ |
東芝EMI |
「サザエさん/まんが名作劇場」
TC-16005 |
| 89 |
ひまわりみたいなサザエさん |
作詞 雨宮雄児
作・編曲 高原哲
|
松尾 香 |
1980/11/ |
東芝EMI |
「サザエさん/まんが名作劇場」
TC-16005 |
| 90 |
ロボット・シティ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
|
1980/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 91 |
しっぽやさんへゆきました |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 92 |
ぼくは ピエロ |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 93 |
はしれ! チンチンでんしゃ |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 94 |
やおやさんちのみどりちゃん |
作詞 朝比奈尚行
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 95 |
おたまじゃくしがいいました |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 96 |
あおいよぞらをうみにして |
作詞 米田和正
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 97 |
おそらにまあるいあなあけた |
作詞 米田和正
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 98 |
ママのおててはまほうのて |
作詞 水森亜土
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 99 |
ぼろぐつロック |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 100 |
これこれ これはなんだ |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 101 |
あかい あかい ゆうやけぞら |
作詞 葉方 丹
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1981/ / |
東芝EMI |
水森亜土のメルヘンソング「なんだぁらんどVOL.1」
TC-60044 |
| 102 |
バレンタインデー |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
横町慶子
ひばり児童合唱団 |
1981/ / |
ビクター |
平多正於 監修
「幼児のリズム遊び(2)~はる・なつ・あき・ふゆ~」
SKX-1032 |
| 103 |
バースデー |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
横町慶子
ひばり児童合唱団 |
1981/ / |
ビクター |
平多正於 監修
「幼児のリズム遊び(2)~はる・なつ・あき・ふゆ~」
SKX-1032 |
| 104 |
うんどうかい |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
横町慶子
ひばり児童合唱団 |
1981/ / |
ビクター |
平多正於 監修
「幼児のリズム遊び(2)~はる・なつ・あき・ふゆ~」
SKX-1032 |
| 105 |
発進スペース・シャトル |
作詞 島田鉄朗
作・編曲 松山祐士 |
庄司 淳 |
1981/01/ |
|
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 106 |
エプロンガール |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1981/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材
[すてき,かわいい,やさしい踊り]」
TOCG-5376 |
| 107 |
ちいさなさむらい |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ
杉並児童合唱団 |
1981/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材
[日本の民話,風俗などから楽しい表現]」
TOCG-5389 |
| 108 |
笛吹き鉄太郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1981/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5206 |
| 109 |
まふみ幼稚園園歌 |
作詞 小酒井 量土
作・編曲 松山祐士 |
まふみ幼稚園 園児 |
1981/02/ |
まふみ幼稚園 |
まふみ幼稚園 |
| 110 |
まほうのピアノ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
諏訪マリー |
1981/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5256 |
| 111 |
お花サンバ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
城野ダンス |
1981/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 112 |
空へかえりたい ひとで |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人 |
1981/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5114 |
| 113 |
土星のマーチ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
ザ・ブレッスン・フォー |
1981/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5117 |
| 114 |
ニルスのたいそう |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ
ひばり児童合唱団 |
1981/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈体操Vol.1〉」
TOCG-5331 |
| 115 |
ブルー・フラッグ・マーチ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
藤島 新
ひばり児童合唱団 |
1981/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5332 |
| 116 |
星のこどものロックンロール |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
城野ダンス |
1981/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCF-57049 |
| 117 |
ゆめのスペースシャトル |
作詞 中沢善宏
作・編曲松山祐士 |
子門真人 |
1981/12/ |
東芝EMI |
「こどものためのたのしいリズムダンスvol.3」
TS-51028
|
| 118 |
雨まき紋次郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人 |
1982/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材ベスト
〈運動会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-7007 |
| 119 |
バラのフラメンコ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
土居裕子 |
1982/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57041 |
| 120 |
ワンワン大行進 |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
中川 圭子
少年少女合唱団みずうみ |
1982/04/ |
ビクター |
平多正於 監修
「運動会レコード」
SKE-2004 |
| 121 |
雨のこどもの大旅行 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1982/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材ベスト〈運動会用〉」
TOCF-7003 |
| 122 |
いま,どびうお |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人 |
1982/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 123 |
マリーン・ジェット・コースター |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城 みゆ希 |
1982/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5191 |
| 124 |
たいそう そんごくう |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
永井一郎
ひばり児童合唱団 |
1982/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5332 |
| 125 |
夏の歌 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
林アキラ
ひばり児童合唱団 |
1982/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[ポンポンのダンス]」
TOCG-5373 |
| 126 |
ようせいのダンス |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
三輪かつ恵 |
1982/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5236 |
| 127 |
好き好きクッキング |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
しゅうさえこ |
1982/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57041 |
| 128 |
ネズミの運動会 |
作詞 三宅照子
作・編曲 松山祐士 |
増山江威子 |
1982/12/ |
東芝EMI |
「日体大附属幼稚園 ダンス教材」 |
| 129 |
よい子のセッセッセ |
作詞 三宅照子
作・編曲 松山祐士 |
中山エミコ |
1982/12/ |
東芝EMI |
「日体大附属幼稚園 ダンス教材」 |
| 130 |
ヘイ ヘイ パパの日 |
作詞 中沢善宏
作・編曲松山祐士 |
林アキラ
|
1983/01/ |
東芝EMI |
「中沢体操 ダンス教材」 |
| 131 |
こがらすひとり旅 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1983/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5206 |
| 132 |
はっぱのジャズダンス |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
中山恵美子 |
1983/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」
CG15-5071 |
| 133 |
もぐらの歌 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人 |
1983/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」 |
| 134 |
雪ん子ロックンロール |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
しゅうさえこ |
1983/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」 |
| 135 |
リッスン・トゥ・ザ・レイン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1983/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」
CG15-5072 |
| 136 |
花笠体操 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1983/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[体操と音頭]」
TOCG-5387 |
| 137 |
パパイヤ・インディアン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
中山エミコ
アンサンブル・アカデミア |
1983/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5233 |
| 138 |
小さな恐竜 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人
ひばり児童合唱団 |
1983/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 139 |
鳥たちの大冒険 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1983/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 140 |
フラワー・ファンタジー |
作詞 平多 正於
作・編曲 松山祐士 |
小鳩くるみ |
1983/12/ |
ビクター |
「平多ダンス教材」 |
| 141 |
海は鼓 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつ子 |
1983/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5256 |
| 142 |
かいぞくたいそう |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
永井一郎
ひばり児童合唱団 |
1983/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5332 |
| 143 |
ガラスの金魚 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1983/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCF7003 |
| 144 |
スクランブル!GO!! |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
宮内良 |
1983/12/ |
ビクター |
「平多ダンス教材」 |
| 145 |
ナントカ島の |
城野賢一 作詞
松山祐士 作・編曲 |
松島みのり |
1983/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[楽しい世界の踊り]」
TOCG-5392 |
| 146 |
のりまきマン |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
庄司淳 |
1983/12/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 147 |
フラッシュSOS |
作詞 久保田喜正
作・編曲 松山祐士 |
子門真人 |
1983/12/ |
東芝EMI |
「睦ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 148 |
夢かい ブルートレイン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1983/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 149 |
おもいで コアラ |
作詞 白鳥薗枝
作・編曲 松山祐士 |
田中星児 |
1984/05/ |
ビクター |
「平多ダンス教材(発表会用)」
SKE-2038(EPレコード) |
| 150 |
こちら森のおまわりさんでーす!! |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
田中星児 |
1984/05/ |
ビクター |
「平多ダンス教材」 |
| 151 |
魔女っ子ルンルン |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
ふぁにーず |
1984/05/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈発表会用〉」
SKE-2039(EPレコード)
|
| 152 |
おしゃべり きゃべつ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
三輪 勝恵
ひばり児童合唱団 |
1984/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[お花,果物,野菜の踊り]」
TOCG-5387 |
| 153 |
上海メモリー |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
川嶋和子
|
1984/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5206 |
| 154 |
かくれんぼコアラちゃん |
作詞 横山健
作・編曲 松山祐士 |
増山江威子 |
1984/08/ |
東芝EMI |
「睦ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 155 |
空とぶイルカ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
福沢モロ |
1984/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会用〉」
|
| 156 |
月影のキャラバン |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
庄子 淳 |
1984/08/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈発表会用〉」
SKE-2039(EPレコード)
|
| 157 |
燃えろ炎の三四郎 |
作詞 久保田善正
作・編曲 松山祐士 |
忍直樹 |
1984/08/ |
東芝EMI |
「睦ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 158 |
えりまきDANCE |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
肝付 兼太 |
1984/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 159 |
かあさんの木 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1984/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[木と果実の踊り]」
TOCG-5376 |
| 160 |
きのこのおふねで |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
松島みのり |
1984/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5232 |
| 161 |
銀河太鼓 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人 |
1984/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材
[バチの踊り・花笠踊り・総踊り]」
TOCG-5374 |
| 162 |
雲 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
ミュージック・クリエイション |
1984/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 163 |
じゃがいも畑で |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1984/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」 |
| 164 |
ハッピー・パンプキン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1985/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[お花,果物,野菜の踊り]」
TOCG-5387 |
| 165 |
ひみつのパソコン |
作詞 久保田善正
作・編曲 松山祐士 |
子門真人 |
1985/04/ |
東芝EMI |
「睦ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 166 |
レッツ・ストレッチ体操 |
作詞 宮地延江
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1985/04/ |
東芝EMI |
「睦ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 167 |
サッカーの星 |
作詞 南はじめ
作・編曲 松山祐士 |
藤井健 |
1985/05/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 168 |
北はふるさと |
作詞 三城みつぐ
作・編曲 松山祐士 |
島純子 |
1985/07/ |
フジ音楽産業 |
フジオン・レコード |
| 169 |
むすめ船長さん |
作詞 三城みつぐ
作・編曲 松山祐士 |
島純子 |
1985/07/ |
フジ音楽産業 |
フジオン・レコード |
| 170 |
髪は長くて,顔は |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
ポプラ |
1985/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[運動会用]」 |
| 171 |
きのこのハウス |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
横沢 啓子
児童合唱団 |
1985/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[お花,果物,野菜の踊り]」
TOCG-5387 |
| 172 |
銀のナイフ銀のフォーク |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
しゅうさえこ
林 アキラ |
1985/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[運動会用]」 |
| 173 |
なにわ節だよスーパー太郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門 真人 |
1985/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5211 |
| 174 |
8人の王さまたち |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつ子 |
1985/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5256 |
| 175 |
アジアの花の仲間達 |
作詞 久保田 喜正
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1985/08/ |
東芝EMI |
「睦ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」 |
| 176 |
こねこのロック |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1985/08/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 177 |
たったひとつの地球だから |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人
杉並児童合唱団 |
1985/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈旗のダンス〉」
TOCG-5372 |
| 178 |
がんばれチビターズ |
作詞 平多正於
作・編曲 松山祐士 |
藤井健 |
1985/5/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 179 |
三味線太郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士
|
子門 真人 |
1986/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[運動会用]」 |
| 180 |
お花のつりばし |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1986/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 181 |
地球太鼓 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
山本 謙司
ひばり児童合唱団 |
1986/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材
[バチの踊り・花笠踊り・総踊り]」
TOCG-5374 |
| 182 |
まわれ宇宙船 |
作詞 藤公之介
作・編曲 松山祐士 |
庄司 淳 |
1986/03/ |
東芝EMI |
「東芝レコード 教材」 |
| 183 |
ポンポン花もよう |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
フィーリング・フリー |
1986/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[ポンポンのダンス]」
TOCG-5373 |
| 184 |
つばめ通信 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
山本 百合子 |
1986/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[鳥・魚,動物達の踊り]」
TOCG-5375 |
| 185 |
親子恐竜 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1986/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 186 |
風の子 回転木馬 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水島裕 |
1986/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 187 |
キャンディー・パーティー |
作詞 佐藤正子
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1986/03/ |
東芝EMI |
「睦ダンス教材」
|
| 188 |
はじけるぼくら光の子 |
作詞 加藤省吾
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1986/03/ |
東芝EMI |
「睦ダンス教材」
|
| 189 |
光のシャワー |
作詞 白鳥園枝
作・編曲 松山祐士 |
小鳩くるみ |
1986/03/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 190 |
折紙鶴 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
弘中くみ子 |
1986/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 191 |
貝のイヤリング |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1986/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 192 |
砂丘の舞姫 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1986/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 193 |
平和の船 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水島裕 |
1986/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 194 |
空と海からの伝言(メッセージ) |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門 真人
杉並児童合唱団 |
1986/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 195 |
リリーちゃん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田 りつこ |
1986/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[花のダンス]」
TOCG-5371 |
| 196 |
花 火 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1987/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[ポンポンのダンス]」
TOCG-5373 |
| 197 |
南十字星 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
藤島 新
杉並児童合唱団 |
1987/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[海・山・空など自然の表現]」
TOCG-5378 |
| 198 |
旗風 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水島裕
ひばり児童合唱団 |
1987/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 199 |
ひよこだれの子 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1987/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材」 |
| 200 |
ルンルンチューリップ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
|
1987/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5234 |
| 201 |
雪 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
二期会 |
1987/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 202 |
花姿風・六人集 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1987/05/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 203 |
花姿 風の六人衆 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
緒方賢一
一城みゆ希 |
1987/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[扇・袴姿で,バチで,
日本の踊り]」
TOCG-5397 |
| 204 |
雪うさぎ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森 みゆき |
1987/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5444 |
| 205 |
ダンスをしながら朝市へ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
三ツ矢雄二
三輪勝江 |
1987/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 206 |
たんぽぽ ぽつん |
作詞 南はじめ
作・編曲 松山祐士 |
少年少女合唱団みずうみ |
1987/08/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈発表会用〉」
SKE-2076(EPレコード)
|
| 207 |
柿んこ |
作詞 高木としみ
作・編曲 松山祐士 |
少年少女合唱団みずうみ |
1987/08/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈発表会用〉」
SKE-2074(EPレコード)
|
| 208 |
はっぱのバイオリン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1987/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 209 |
ゆかいな王さま |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
熊倉一雄
杉並児童合唱団 |
1987/09/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 210 |
月の輪ぐま |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城 みゆ希
杉並児童合唱団 |
1987/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[鳥・魚,動物達の踊り]」
TOCG-5375 |
| 211 |
ゆかいな王様 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
熊倉 一雄
杉並児童合唱団 |
1987/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[楽しい世界の踊り]」
TOCG-5392 |
| 212 |
ロックンロール・エンジェル |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森 亜土 |
1987/12/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57044 |
| 213 |
ちびっこマドロスさん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
松山 惠子 |
1988/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材
[すてき,かわいい,やさしい踊り]」
TOCG-5376 |
| 214 |
のぎくのねがい |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
土井ゆう子 |
1988/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 215 |
珊瑚礁 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田 りつこ |
1988/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[海・山・空など自然の表現]」
TOCG-5378 |
| 216 |
ぼうけんたんぽぽ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
潘 惠子 |
1988/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[花のダンス]」
TOCG-5371 |
| 217 |
ちいさな蝶,大きなくじら |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
土井ゆう子 |
1988/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 218 |
仲よしワルツ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1988/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 219 |
やさしいピエロ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人
杉並児童合唱団 |
1988/06/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 220 |
むかし海賊がいたとさ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
デューク・エイセス |
1989/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[やさしく面白い,元気な踊り]」
TOCG-5399 |
| 221 |
ちいさなお花の子 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田 りつこ
杉並児童合唱団 |
1989/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[かわいいお花のダンス]」
TOCG-5394 |
| 222 |
パジャマ はねうさぎ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森 亜土 |
1989/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[楽しい動物たちの踊り]」
TOCG-5395 |
| 223 |
きいちご |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1989/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 224 |
空中水族館 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
岡崎 杉並児童合唱団 |
1989/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 225 |
白鳥 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
フラッシュ |
1989/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 226 |
ハワイアン・チェリー |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
|
1989/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 227 |
帆船 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人
杉並児童合唱団 |
1989/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 228 |
ベジタブル・ダンス |
作詞 田辺端美子
作・編曲 松山祐士 |
中山圭以子 |
1989/03/ |
ビクター |
「平多ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 229 |
まじょさまのこども |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1989/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 230 |
パジャマ はねうさぎ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
|
1989/07/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 231 |
まほうのドレス |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1989/07/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 232 |
花うさぎ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森 みゆき |
1989/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[楽しい動物たちの踊り]」
TOCG-5395 |
| 233 |
熱帯魚 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
|
1989/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 234 |
こどもの城 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
若江準威智
杉並児童合唱団 |
1989/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 235 |
花のシンフォニー |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
フラッシュ |
1989/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 236 |
花帽子・葉帽子 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1989/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 237 |
星空のパレード |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1989/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 238 |
おどりこ草 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1990/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[かわいいお花のダンス]」
TOCG-5394 |
| 239 |
桜月夜の桜姫 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森 みゆき |
1990/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[扇・袴姿で,バチで,
日本の踊り]」
TOCG-5397 |
| 240 |
花吹雪峠の出来事 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
永井 一郎
杉並児童合唱団 |
1990/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5131 |
| 241 |
まじょさま一家 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田 りつこ
杉並児童合唱団 |
1990/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5131 |
| 242 |
雪のへいたい |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1990/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉
TOCF-57042 |
| 243 |
お花のトランペット |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森 亜土 |
1990/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5180 |
| 244 |
体操で世界をまわろう |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森 みゆき |
1990/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5180 |
| 245 |
ハイジとペーター |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田 りつこ |
1990/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5180 |
| 246 |
夢かい南蛮船 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
池田 咲恵子 |
1990/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉
TOCG-5182 |
| 247 |
川 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1990/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[高学年用ベスト]」
TOCG-5423 |
| 248 |
神話のはじまり |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
デューク・エイセス
杉並児童合唱団 |
1990/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5183 |
| 249 |
お花の森のお姫さま |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
永井一郎 |
1991/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[かわいいお花のダンス]」
TOCG-5394 |
| 250 |
花の海 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森みゆき
杉並児童合唱団 |
1991/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[扇・袴姿で,バチで,
日本の踊り]」
TOCG-5389 |
| 251 |
パントマイム |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田 りつこ |
1991/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[やさしく面白い,元気な踊り]」
TOCG-5399 |
| 252 |
ふしぎ旅行 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
稲村なおこ |
1991/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[モダンでかこいいダンス]」
TOCG-5393 |
| 253 |
りんごの姉さま |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
岸千恵子 |
1991/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 254 |
半月刀の踊り |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1991/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57019 |
| 255 |
宇宙船「地球号」 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
子門真人
杉並児童合唱団 |
1991/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5225 |
| 256 |
まじょにもらった望遠鏡 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希 |
1991/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5225 |
| 257 |
お花のとんがり帽子 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
|
1991/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 258 |
さくらこちゃんの汽車ポッポ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ
杉並児童合唱団 |
1991/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 259 |
旗のワルツ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1991/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5225 |
| 260 |
スペインのお祭り |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
土井ゆう子
杉並児童合唱団 |
1991/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
(「カルメン」より)
|
| 261 |
お花のケーキやさん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
永井一郎 |
1992/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[かわいいお花のダンス]」
TOCG-5394 |
| 262 |
風の三郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
諏訪マリー |
1992/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[扇・袴姿で,バチで,
日本の踊り]」
TOCG-5397 |
| 263 |
空の大そうじ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
増山江威子
杉並児童合唱団 |
1992/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[やさしく面白い,元気な踊り]」
TOCG-5399 |
| 264 |
花のボレロ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1992/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[かわいいお花のダンス]」
TOCG-5394 |
| 265 |
都の春 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森みゆき |
1992/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[扇・袴姿で,バチで,
日本の踊り]」
TOCG-5397 |
| 266 |
乙姫通り |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ
杉並児童合唱団 |
1992/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 267 |
花のボレロ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1992/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 268 |
竹の子ジャズ体操 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
藤本房子 |
1992/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 269 |
流星群 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1992/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 270 |
スペイン・ファンタジー |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1993/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 271 |
大きな野原の
ちいさな花の子たち |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
NHK児童合唱団 |
1993/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 272 |
ジパングへ,いざ! |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤 |
1993/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 273 |
緑の冠 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森みゆき |
1993/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 274 |
夢みる旗 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ
NHK児童合唱団 |
1993/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 275 |
沖縄そだち |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
土井ゆう子 |
1993/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 276 |
かっこう時計&六人集 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
一城みゆ希
緒方賢一 |
1993/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 277 |
ちいさなパラソル |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1993/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 278 |
ちびっこ舟のり |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
伊東エリ |
1993/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 279 |
花いかだ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1993/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈おゆうぎ会用〉」
|
| 280 |
百万本のひまわり |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
松村恵里 |
1993/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5290 |
| 281 |
スター・フィッシュ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
杉並児童合唱団 |
1993/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 282 |
太陽のお祭り |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
土井ゆう子
杉並児童合唱団 |
1993/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 283 |
天の旗 大地の旗 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤
杉並児童合唱団 |
1993/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 284 |
金鱗 銀鱗 (2曲分) |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1993/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5290 |
| 285 |
白鳥のワルツ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1993/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 286 |
トリッチ・トラッチ・プリンセス |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1994/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5298 |
| 287 |
胡蝶の舞 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森みゆき
杉並児童合唱団 |
1994/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5299 |
| 288 |
めでた獅子 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤
杉並児童合唱団 |
1994/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5299 |
| 289 |
ディスコ・フェアリイ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1994/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 290 |
はじめての宇宙 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
中尾隆聖
杉並児童合唱団 |
1994/04/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」 |
| 291 |
日本の太鼓 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
土井祐子
杉並児童合唱団 |
1994/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5307 |
| 292 |
女学生 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1995/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5307 |
| 293 |
ちょうのサンバ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ
杉並児童合唱団 |
1995/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5426 |
| 294 |
金の旗 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森みゆき |
1995/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 295 |
草原の祭り |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤 |
1995/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 296 |
ちびっこくじらのぼうけん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
杉並児童合唱団 |
1995/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
|
| 297 |
赤い葉 黄色い葉 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森みゆき |
1995/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57038 |
| 298 |
スサノオの剣 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤
杉並児童合唱団 |
1995/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5347 |
| 299 |
タイの花祭り |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田 りつこ
杉並児童合唱団 |
1995/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5349 |
| 300 |
人形の部屋 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1995/08/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5350 |
| 301 |
大空を舞う(オオワシの歌) |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤
杉並児童合唱団 |
1995/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5360 |
| 302 |
オーレとんがり帽子 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1995/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5357 |
| 303 |
レイの歌 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ
杉並児童合唱団 |
1995/10/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5360 |
| 304 |
花より団子郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤 |
1996/01/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5384 |
| 305 |
手探りの未来へ
Yes! You Can |
作詞 MiL
作曲 松山祐士
|
森末慎二 |
1996/10/ |
日本体育大学 |
PICT-1004 |
| 306 |
砂漠の行進 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
杉並児童合奏団 |
1996/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5417 |
| 307 |
小惑星 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1996/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5418 |
| 308 |
体操ピーターパン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1996/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5359 |
| 309 |
ダンス・アラジン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
鈴木佐江子
杉並児童合唱団 |
1996/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5417 |
| 310 |
旗よ行け |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤
杉並児童合唱団 |
1996/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[高学年用ベスト]」
TOCG-5423 |
| 311 |
あっぱれ!そんごくう |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
森みゆき |
1997/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5425 |
| 312 |
黄色いリボンの髪かざり |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1997/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5425 |
| 313 |
つむじの太郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤
杉並児童合唱団 |
1997/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5426 |
| 314 |
まいごの宇宙船 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
中尾隆聖
杉並児童合唱団 |
1997/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5425 |
| 315 |
夢みる人形 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1997/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5426 |
| 316 |
Are we alone? -地球号ー |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤
杉並児童合唱団 |
1997/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[運動会用]」
TOCG-5434 |
| 317 |
お祭り |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
伊藤恵理
すずかけ合唱団 |
1997/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5437 |
| 318 |
きんぎょ・キッズ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1997/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[運動会用]」
TOCG-5433 |
| 319 |
ソーラン・ディスコ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川 潤
杉並児童合唱団 |
1997/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材[運動会用]」
TOCG-5434 |
| 320 |
日本むかし体操 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ
杉並児童合唱団 |
1997/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5433 |
| 321 |
雲の大五郎 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤
杉並児童合唱団 |
1998/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5444 |
| 322 |
ディンドン・キャラバン |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1998/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5446 |
| 323 |
長靴キャット |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1998/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5443 |
| 324 |
人形の思い-トラジによせてー |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
伊藤恵理
チョン・ホ・ウォルとその楽団 |
1998/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5443 |
| 325 |
ハイジじゃないけれど |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1998/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈運動会用〉」
TOCG-5180 |
| 326 |
こぎつねととうもろこし |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
1999/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57015 |
| 327 |
タンゴ・キャッツ! |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土 |
1999/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57015 |
| 328 |
やさしい天気やさん |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川潤
杉並児童合唱団 |
1999/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-7018 |
| 329 |
野の花たちのメヌエット |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
杉並児童合唱団 |
1999/2/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57015 |
| 330 |
アップル・プリンセス |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
水森亜土
杉並児童合唱団 |
2000/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57038 |
| 331 |
かかしのピエロ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川順 |
2000/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCG-5417 |
| 332 |
ドロシーちゃんと仲間たち |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
2000/02/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57038 |
| 333 |
麦わらソンブレロ |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
2000/11/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会用〉」
TOCF-57045 |
| 334 |
武者人形 |
作詞 城野賢一
作・編曲 松山祐士 |
北川順
|
2001/03/ |
東芝EMI |
「城野ダンス教材〈学芸会・おゆうぎ会用〉」
TOCF-57053 |
| 335 |
赤いヨット |
作詞 津田誠
作・編曲 松山祐士 |
東京都杉並区立松庵
小学校PTAコーラス同好会 |
2002/01/ |
東京都杉並区立松庵小学校PTAコーラス同好会 |
合唱組曲「湖の四季」 |
| 336 |
さくら咲く |
作詞 津田誠
作・編曲 松山祐士 |
東京都杉並区立松庵
小学校PTAコーラス同好会 |
2002/01/ |
東京都杉並区立松庵小学校PTAコーラス同好会 |
合唱組曲「湖の四季」 |
| 337 |
スケート |
作詞 津田誠
作・編曲 松山祐士 |
東京都杉並区立松庵
小学校PTAコーラス同好会 |
2002/01/ |
東京都杉並区立松庵小学校PTAコーラス同好会 |
合唱組曲「湖の四季」 |
| 338 |
台風 |
作詞 津田誠
作・編曲 松山祐士 |
東京都杉並区立松庵
小学校PTAコーラス同好会 |
2002/01/ |
東京都杉並区立松庵小学校PTAコーラス同好会 |
合唱組曲「湖の四季」 |
| 339 |
月と水 |
作詞 津田誠
作・編曲 松山祐士 |
東京都杉並区立松庵
小学校PTAコーラス同好会 |
2002/01/ |
東京都杉並区立松庵小学校PTAコーラス同好会 |
合唱組曲「湖の四季」 |
| 340 |
遠い鐘 |
作詞 津田誠
作・編曲 松山祐士 |
東京都杉並区立松庵
小学校PTAコーラス同好会 |
2002/01/ |
東京都杉並区立松庵小学校PTAコーラス同好会 |
合唱組曲「湖の四季」 |
| 341 |
羽衣物語 |
作詞 津田誠
作・編曲 松山祐士 |
東京都杉並区立松庵
小学校PTAコーラス同好会 |
2002/01/ |
東京都杉並区立松庵小学校PTAコーラス同好会 |
合唱組曲「湖の四季」 |
| 342 |
春の水 |
作詞 津田誠
作・編曲 松山祐士 |
東京都杉並区立松庵
小学校PTAコーラス同好会 |
2002/01/ |
東京都杉並区立松庵小学校PTAコーラス同好会 |
合唱組曲「湖の四季」 |
| 343 |
花見(さくらとたんぽぽ) |
作詞 おうちやすゆき
作・編曲 松山祐士 |
NHK東京児童合唱団 |
2007/03/ |
日本童謡協会 |
第12回こどものコーラス展 |
| 344 |
ありがとうのことば |
作詞 熊谷本郷
作・編曲 松山祐士 |
山岡ゆうこ |
2007/05/ |
日本童謡協会 |
新しい童謡集2007
第30回童謡祭・新作展 |
| 345 |
クマゲラ |
作詞 岩木あしひこ
作・編曲 松山祐士 |
岩谷恵子 |
2007/05/ |
ぴちぽちの会 |
ぴとぽち童謡コンサート2009 |
| 346 |
コスモスの季節 |
作詞 尾上尚子
作・編曲 松山祐士 |
NHK東京児童合唱団 |
2009/03/ |
日本童謡協会 |
第14回こどものコーラス展 |
| 347 |
クラゲのうた |
作詞 内垣まほろ
作・編曲 松山祐士 |
西山琴恵 |
2009/08/ |
日本童謡協会 |
第32回童謡祭・新作展 |
| 348 |
この手の中に |
作詞 熊谷本郷
作・編曲 松山祐士 |
台東区上野の森ジュニア合唱団 |
2010/05/ |
日本童謡協会 |
第15回こどものコーラス展 |
| 349 |
夢いっぱい |
作詞 熊谷本郷
作・編曲 松山祐士 |
稲村なおこ |
2010/09/ |
日本童謡協会 |
第33回童謡祭・新作展 |
| 350 |
れまと |
作詞 石川きんえつ
作・編曲 松山祐士 |
大和田りつこ |
2011/09/ |
日本童謡協会 |
第34回童謡祭・新作展 |
| 351 |
まほうの手 |
作詞 和嶋克世
作・編曲 松山祐士 |
ことのみ児童合唱団 |
2012/03/ |
日本童謡協会 |
第16回こどものコーラス展 |
| 352 |
ひまわりの詩(うた) |
作詞 人見敬子
作・編曲 松山祐士 |
眞理ヨシコ |
2012/05/ |
綾の会 |
綾の会・夢つむぎコンサート16 |
| 353 |
あぶりだし |
作詞 塚本りょうこ
作・編曲 松山祐士 |
|
2012/07/ |
ぴちぽちの会 |
|
| 354 |
あさりが きゅっ |
作詞 悠木一政
作・編曲 松山祐士 |
阪田京子 |
2012/07/ |
ぴちぽちの会 |
2013年7月 第5回ぴちぽち童謡コンサート |
| 355 |
でっかい でっかい |
作詞 皆藤光男
作・編曲 松山祐士 |
三浦靖子 |
2012/07/ |
ぴちぽちの会 |
2014年7月 第6回ぴちぽち童謡コンサート |
| 356 |
お洒落なキャベツさん |
作詞 和嶋克世
作・編曲 松山祐士 |
稲村なおこ |
2012/09/ |
日本童謡協会 |
第35回童謡祭・新作展 |
| 357 |
命のリズム |
作詞 井上灯美子
作・編曲 松山祐士 |
すずかけ児童合唱団 |
2013/03/ |
日本童謡協会 |
第17回こどものコーラス展 |
| 358 |
ぼくんちのカエル |
作詞 祐成智美
作・編曲 松山祐士 |
川口京子 |
2013/09/ |
日本童謡協会 |
第36回童謡祭・新作展 |
| 359 |
夢は羽ばたく |
作詞 井上灯美子
作・編曲 松山祐士 |
|
2014/03/ |
日本童謡協会 |
第18回こどものコーラス展 |
| 360 |
お日さまきらり |
作詞 熊谷本郷
作・編曲 松山祐士 |
|
2014/09/ |
日本童謡協会 |
第37回童謡祭・新作展 |
| 361 |
夏のスーパースター |
作詞 皆藤光男
作・編曲 松山祐士 |
プリエールジュニアコーラス・低学年クラス |
2015/03/ |
日本童謡協会 |
第19回こどものコーラス展 |
| 362 |
おばあちゃんの写真 |
作詞 熊谷本郷
作・編曲 松山祐士 |
田中久美子 |
2015/09/ |
日本童謡協会 |
第38回童謡祭・新作展 |
| 363 |
できる できる
 |
作詞 皆藤光男
作・編曲 松山祐士 |
ことのみ児童合唱団 |
2016/03/ |
日本童謡協会 |
第20回こどものコーラス展 |
| 364 |
空の橋
 |
作詞 皆藤光男
作・編曲 松山祐士 |
たいら いさお |
2016/09/ |
日本童謡協会 |
第39回童謡祭・新作展 |
| 365 |
星物語 |
作詞 内垣まほろ
作・編曲 松山祐士 |
ハッピーハーモニー |
2017/03/ |
日本童謡協会 |
第21回こどものコーラス展 |